大阪市福島区の歯医者さん。審美歯科・インプラント
大阪府大阪市福島区大開2丁目3-1
歯をなくす最大の原因は、歯周病です。歯周病はお口の中だけの病気と思われがちですが、全身に様々な悪影響を及ぼすことが昨今わかってきました。動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害を起こす危険性を高めたり、また糖尿病を悪化させることもあります。大切な歯を一本でも多く残すため、多くの病気から自分の体を守るため、早期発見、治療、予防が大切です。
健康な歯茎
サンゴ色またはピンク色でひきしまって弾力性があります。
歯肉炎
歯の付け根の表面にプラークがたまり、歯の周囲や歯と歯の間の歯ぐきに炎症が起こります。ブラッシング時に出血することがありますがまだ痛みはそれほどありません。
歯周炎
やわらかいプラークが硬い歯石に変化し炎症は歯ぐきの中にまでおよびます。歯ぐきの腫れ、出血があり弾力性がなくなります。痛みを感じることがあります。
重度歯周炎
歯周炎の症状が進むと、歯がぐらついたり、口臭も強くなります。ひどい場合はウミがでるようになります。この状態を一般的に歯槽膿漏と言います。
1)初診
治療で初めてご来院の方も、検診で初めてご来院の方もまず受付に申し出てください。 初日の診療では多少お時間をいただきますので、あらかじめご予約の上でご来院ください。
2)基本検査
歯ぐきの状態をチェックします。
3)説明
今後の治療計画を一緒に考えていきます。
4)プラークコントロール
歯みがきの指導・説明
5)スケーリング
専用の器具で歯の汚れを取り除きます。
6)TBI
ブラッシング指導
7)基本検査
初めに比べて改善されてるか後日改めて診断します。
8)スケーリング
歯みがきの指導・説明
9)安定していれば定期健診へ
もう少し、歯周治療が必要な方は経過を観察していきます。
〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開2丁目3-1
地下鉄野田阪神駅、JR海老江駅、阪神電車野田駅
より各徒歩10分。
休診日:土曜午後・日曜・祝日
各種保険取扱(社会保険・国民健康保険・労災保険・生活保護)