差し歯や入れ歯の紹介ページです。松本歯科ではスポーツ用マウスピースの作成も実施しております。
アスリートの方はもちろん、歯ぎしりや顎関節の痛み、噛み合わせ等でお悩みの方もお問い合せ・ご相談下さい。
虫歯が神経に達していない場合は詰めるだけの治療になり、神経に達した場合は、神経の治療をして土台を入れ、差し歯にします。
保険治療の前歯は、硬質レジン前装鋳造冠と呼ばれるものが一般的です。
金属のかぶせ物ですが、表面に 硬質レジン(プラスチック)を用い白く見せます。色の種類もさまざまあり、選ぶ事が可能です。
しかし、プラスチックを基本として白くしている物ですので、徐々に変色し食事やタバコ等の 生活環境でも変色は進みます。
変色が気になる方や奥歯を白くしたい方におすすめなのが、保険外のかぶせです。
保険外の白いかぶせは、大きく分けてセラミック(メタルボンド)とハイブリッドセラミック(エステニア)とオールセラミック(ジルコニア)の3種類あります。
セラミック(メタルボンド)とは、中身は金属で外から見える部分にセラミックを焼き付けたかぶせです。見た目がよく変色せず、強度も強いかぶせです。色調感も、まっ白い歯から天然色に近い色調までさまざまなバリエーションが選べます。
ハイブリッドセラミック(エステニア)は、セラミック(陶材)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたかぶせです。色調感も適度であり、大変人気があります。
オールセラミック(ジルコニア)は、金属を全く使用しないセラミックのかぶせです。金属イオンによるアレルギーや歯肉の変色がなく、審美的にも優れています。
差し歯・入れ歯価格表(税込単価)
品目 |
特長 |
価格 |
メタルボンド |
金属の上にセラミックを貼り付けたかぶせ |
100,000円 |
エステニア |
セラミックとプラスチックを混ぜ合わせたかぶせ |
55,000円 |
ジルコニア (オールジルコニア)
|
金属を使わずにセラミックだけを使用したかぶせ
|
110,000円
|
ジルコニアボンド |
ジルコニアにセラミックをはりつけたもの |
198,000円 |
e-MAX |
ガラス系のセラミックのかぶせ |
100,000円 |
その他症例により保険適用可。白い被せ(CAD/CAM冠) |
全ての歯がない場合は、一般的に総入れ歯(総義歯)が使用されます。
総入れ歯は、入れ歯と歯肉の粘膜の吸着力を支えにしていますので、かたい物を満足に噛むことが困難な場合もあり、顎を覆う床の間に食べかすが挟まり違和感や痛みを感じることもあります。
総入れ歯の場合、床で歯肉が広範囲にわたって覆われますが、その際、食べ物の温度が伝わりにくいといった問題を感じる場合があります。その欠点を解消するために、温度を伝えやすい薄い金属で床を作成した入れ歯があります(金属床義歯)。また、保険の総入れ歯(プラスチック)と比較すると厚みが薄いため、違和感が軽減され耐久性にも優れています。
部分入れ歯の場合も金属床での作成可能です。
総入れ歯価格表(税込価格)
品目 |
特長 |
価格 |
金属床義歯 |
コバルト・クロム合金 |
280,000円 |
ナイトガード
歯ぎしりでお悩みの方、顎関節の痛みのある方、かみ合わせの調整などに適応します。(保険診療内)
スポーツ用マウスピース
格闘技やスポーツ選手に多く使用されるさまざまな厚さ色調を用い、咬合力を高めるためのものです。(保険適応外)
